★★★★
団体の目的 |
当法人は、寂しい思いをしている子どもをなくすことを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。 (1)子どもの居場所づくり事業 (2)貧困の連鎖を解消するための学習支援事業 (3)社会へ向けた、子どもの貧困対策についての啓発活動 (4)前各号に附帯又は関連する事業 これら定款に定められた目的をもとに、地域と家庭の懸け橋となるよう、積極的な繋がりづくりを行う。浮彫となった問題に対して迅速に解決策を講じることができるよう、専門家同士のネットワークを構築するとともに、支援を必要としている人の負担を軽減するため、つばさが支援者の窓口となる。 3事業を通し、包括的な子どもの貧困対策を行い、地域を巻き込むことで、地域全体で子どもを見守る体制作りを行う。 |
---|---|
団体活動・業務 | ・倉敷トワイライトホーム事業の運営を行う。夕方から夜にかけての居場所づくり事業であり、年齢の近い学生と遊び、食事を通してコミュニケーションを図り、子ども達が信頼できる人と同じ時間を過ごすことで、子ども達が自分らしくいられる居場所となることを目指す。終了後は家まで学生が送る見送り事業も付随して行う。 ・わくわくスクール事業の運営を行う。経済的に問題を抱えた家庭や、環境等などの理由により、塾にいけないなどの学びの機会や、遠出をすることが難しく、他の子どもに比べ社会的な経験が乏しい、相対的剥奪が起こっている家庭に対し、子どもの学習の機会をサポートする。また、博物館や美術館、運動公園にスポーツをしに出向く等、社会経験を積む機会をサポートする。 ・ほのぼ~の食堂の運営を行う。貧困状態にある子どもたち、家庭は社会との繋がりが欠けていることが多く、そのため問題が潜在化してしまうことで支援が必要な状態にかかわらず支援を受けられない家庭が存在する。そういった背景をもとに、地域住民が幅広く参加できる機会を設け、繋がりづくりのきっかけを作っていく。 ・子どもの貧困に対する理解を得るため、講演、SNS、新聞などを活用し、社会に働きかけを行う。 ・問題解決に向け、支援が必要な人たちに資源を届け、繋がりをつくる、課題解決のための支援者会議の企画・調整、社会参加の機会を創造、社会資源の開発などのソーシャルワークを行う。 ・地域の中で、子ども達が安心していられる居場所をつくる。いつでも来れる地域の中の居場所づくり。 ・運営基盤の構築を進める。 |
設立以来の 主な活動実績 |
倉敷トワイライトホームの運営を川崎医療福祉大学子ども支援サークルにっこにこの学生が行ってきたが、変わりゆく学生メンバーが子どもたちの居場所となり続けるための活動の芯となる者が必要だという意見に加え、学生が多額のお金を扱うことの大変さ、活動の拠点確保の契約に関する社会的な責任能力などの課題を考慮した結果、サークルのコアスタッフである学生2名により一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさの立ち上げを行った。そしてその2名は卒業後もつばさに携わり、にっこにこと連携を行いながら倉敷トワイライトホームの運営を行うと同時に、子ども、家庭、地域、社会へ働き掛けていき、子どもの貧困問題の解消に向けた新たな事業を展開していく運びとなった。代表理事は、にっこにこの代表を担っていた紀が引き続き行っていく。そしてにっこにこから、法人運営に関心のある学生が2人、無給スタッフとして参加している。 倉敷トワイライトホーム事業自体は、2015年6月1日より行っている。新たな事業として経験や学ぶ機会がほかの子に比べ少ない状況にある子どもに対して、博物館や図書館など様々な社会体験の場をサポートしていく、体験型学習支援事業であるわくわくスクール。社会との繋がりが希薄化していることにより生じる困りごとを今後解消していくために、赤ちゃんからお年寄りまで、地域住民の交流のきっかけづくりとして行うコミュニティカフェ「ほのぼ~の食堂」の2事業を2017年4月より、順次開催予定。 |
現在特に力を 入れていること |
・運営基盤の構築、資金源の模索 ・人員の専門性、事務処理能力のレベルアップ ・地域との繋がりづくり ・専門家とのネットワークの構築 ・外部専門家との運営に関する相談 |
今後の活動の 方向性・ ビジョン |
・3事業の実施、事業運営の安定性の確保を行う。 ・地域住民とのネットワーク構築を進め、目標、理念の共有を行い、子どもを地域全体で見守る地域づくりを進める。 ・3年後にNPO法人化を目指し、外部との相談を進めながら、事業目標、組織の運営計画の策定等を行う。 ・連携を行うにっこにこや新たな団体との運営に関するルール決めを行う。 |
代表者 | 紀 奈那 |
---|---|
所在地 | 倉敷市 |
設立年月日 | 2016年10月13日 |
電話番号 | 080-2903-6612 |
ファックス | |
メール | kswc.tsubasa@gmail.com |
URL | http://kswctsubasa.wixsite.com/tsubasa |
※この情報は、「canpan」から提供されたものを基本としています。