登録団体紹介

検索結果

カテゴリーから探す「まち・むら」で検索・・・・・・15件見つかりました。

西大寺わんわんパトロール隊
団体の活動・業務児童、生徒、高齢者への声かけ及び高齢社宅、その周辺のパトロールをします。
通学路における児童などの登下校時の帯同パトロールをします。
不審者(車両)を発見した際、最寄りの警察署、交番、駐在所への通報をします。
中学校、小学校、幼稚園、保育園における運動会等の行事日、あるいは通常の授業日における学校内への、不審者の侵入を防止するために、パトロール活動を気楽に散歩をしながらしています。
要請により、西大寺幼稚園、保育園等の遠足日に、有志隊員が教育活動を阻害しない範囲内でコースをパトロールしながら、園児をガードして一緒に遠足に行きます。
町内の落書きを消す活動をすることにより、環境美化と犯罪を減少させることに努めます。
安全、安心の西大寺の町づくりに協力します。
  • 代表者坂本 寅男
  • 所在地33岡山市東区
陣屋
団体の活動・業務*あったか地域づくり活動
   ① ぼちぼち文庫の活動(2014年度から公民館での活動に)
     H28年度は大人の絵本バーや学習サポート事業を赤磐市で展開していきます。
   ② まったり・息抜き事業(ちゃぶだい利用者・家族からの相談・おしゃべり電話)  
   ③ 研修・啓発事業(移動ネットおかやまの出前講座を活用させてもらい、市民が考えて・
     支えて‣創る外出支援を新しい地域で取り組む。  
   ④ コミュニティカフェ準備活動(施行休止)
   ⑤ たすけあいのしくみづくり(Be・助っ人事業)
   ⑥ 災害時・後の移動支援については、外出支援のしくみづくりの実践の中で考える。
*ヘルパーステーションちゃぶだいの活動
   ①介護保険の指定事業者として訪問介護、介護予防訪問介護
   ②障がい者総合支援法指定事業者として居宅介護、重度訪問介護
   ③移動支援事業 
*福祉有償運送事業の活動
   ①楽篭(らっこ)運送は特別な配慮のいる方の外出支援が主たる事業
   ②地域住民による外出支援事業として赤磐市でカメさんが活動スタート。
  • 代表者山本 安恵
  • 所在地33岡山市北区
NPOとしての活動を地域の人たちにもっともっと理解してもらう努力をしていきたいし、多くの人

と出会いたいし、人と人をつなぐNPOになっていきたい。
みんなでつくる財団おかやま
団体の活動・業務「みんなでつくる財団おかやま」で取り組む事業(仕組み)
当法人では、県内の社会課題解決をすすめるために、主に以下の3つの事業を行い、展開していくことを目指しています。

1.事業指定寄付 「割り勘で夢をかなえよう」              
 「割り勘で夢をかなえよう!」事業指定助成プログラムとは、寄付を原資とした助成事業です。NPO・市民団体が取り組む事業内容に発信し、事業への賛同者を募ることで、寄付により資金集めを支援する仕組みです。プログラムの流れとしては、事業の状況を伺いながら一緒に寄付募集プランを考え、インターネットメディアを含めた募集ツールを整備し、事業実施団体の寄付募集をサポートします。寄付募集の取り組みを通じて、実施団体が解決を目指す社会課題の認知と理解を高め、事業内容や事業の重要性を社会に発信していきます。
当プログラムの効果・特徴は以下の3点です。

①事業を応援してくれている方から直接資金を集めることができる
②新聞、SNS等のメディアを活用した発信にしょり、広く多くの人に事業の重要性・内
容について知ってもらうことが出来る
③事業に関わる人を増やすことができる(金銭以外の支援等)


【具体的な流れ】
(1)プロジェクトのアイディア(事業案)を募集します。
(2)プロジェクトの実行体制等の審査を行い、選定します。
(3)選定したプロジェクトを財団のウェブサイトやプロジェクトのカタログ、プログラムによっては提携するクラウドファンディングのサイト等に掲載して、賛同者を募ります。(財団からも呼びかけをします)
(4)寄付者は共感するプログラムを選んで、寄付(賛同)をします。
(5)目標金額まで寄付が達したら、助成金としてプロジェクト提案団体に支払います。


2.社会変革ファンド 「みんなの貯金箱をもとう」             
 地域で必要な取り組みに対して、みんなの貯金箱にお金を貯めて、事業募集し助成する仕組みです。自分の好きなテーマを選んで基金をつくれます。基金には名前をつけることもできます(冠基金)。また、地域の中で重要度や緊急度が高い社会課題を提示して基金を設立することで、課題を可視化し、効果的な寄付(社会投資的な寄付)を実施していただき社会変革を起こす仕組みです。

3.地域円卓会議 「みんなとやれば、できるはず!」            
地域における社会課題の解決を、地域の様々な主体で役割分担をして目指すために、NPOや行政だけではなく、企業、学校などの関係者を集めて解決に向けた検討を行う会議を開催します。従来の行政が招集する形ではなく、財団が招集者または招集を希望する企業セクターなどにコーディネートの支援を行うことで、すべての主体が対等に会議の座に着く場づくりを行います。また、その内容も意見交換をするだけの懇談に終わらず、それぞれの役割分担を話し合いで決定していくことで具体的なアクションをすすめていきます。
  • 代表者赤木 智江
  • 所在地33総社市
1.社会課題の解決のために活動する市民団体等(以下、社会活動団体という)に仲介・提供するために、必要な資金等の資源を募り、確保する事業
2.社会活動団体に対し、助成、顕彰等を行う事業
3.社会活
みーんなの公園プロジェクト
団体の活動・業務・多様な公園ユーザーのニーズ調査
・国内外のインクルーシブな公園の実地調査
・国内外のインクルーシブな公園づくり関係者への取材、関連資料の収集
・調査結果や収集した資料などの情報を発信
・自治体や企業、多様な市民等への情報提供・提案・協力
  • 代表者矢藤 洋子
  • 所在地12
市民オンブズマンおかやま
団体の活動・業務多岐にわたりますので、どうぞホームページをご覧ください。
  • 代表者光成 卓明
  • 所在地33岡山市北区
おかやま入居支援センター
団体の活動・業務1.入居支援事業
  ・支援ネットワーク形成(関係機関との連絡・調整、ケース会議の開催・参加)
  ・入居時の保証引受(必要に応じてNPOが連帯保証人となる)
  ・見守り(担当者・職員による訪問、電話連絡、イベント開催など)
  ・退去時支援(転居・入院・施設入所等に伴う退去後の片付け、家財の一時的な保管)
  ・シェルター運営(1か月間まで利用可能な単身者向けアパートの1室)
2.不安解消及び偏見除去のための啓発活動
  ・パンフレットを通じた啓発活動
   (住宅の貸主向けに県が発行するパンフレットの作成にかかわり、偏見除去を目指す)
  ・パネル展示を通じた啓発活動(住居確保が困難な方々の実情を知ってもらう)
  ・ホームページ、ブログを通じての情報提供(不安解消、問合せフォームによる問合せ対応)
  ・活動報告書配布
3.法人の目的を達成するために必要な活動
  ・関係機関との協力関係形成のための活動
    ・他機関から紹介されて来た相談者の受付
    ・当NPOから関係機関への紹介
    ・ケース会議・協議会等への参加
    ・事業の共同実施
  ・取材・視察の受入れ
  ・講演会を通じての広報活動

 入居支援事業においては、本人のみの支援申込みは原則として受け付けておらず、医療機関や行政機関、介護支援事業者などの専門職である支援者に同行してもらう。受付面談で事情を聞き、当NPOへの支援申込みがされた場合は、支援をするかどうかについて、月に1回開催される理事会での検討対象となる。理事会での検討を経て支援することが決定されれば、理事・監事の中から担当者を決める。すぐに支援が決定しない場合には、申込みに同行した支援者に連絡し支援体制の強化のため動いてもらったり、本人に条件を提示し承諾をとったりし、翌月の理事会で再度検討する。担当者(理事または監事)は、支援決定した利用者のケース会議に参加し、支援ネットワークの確認及び形成等を行う。ケースのキーパーソン(主として申込同行者)には、本人が入院するなどの変化があった場合、NPO事務局または担当者へ連絡を入れるようにしてもらい、各機関が個別に支援するのではなくネットワークを組んで支援していることを意識できるようにしている。
  • 代表者井上 雅雄
  • 所在地33岡山市北区
岡山SRH研究会
団体の活動・業務活動内容は、積極的にSRH活動ができる人材を育成するための、会員相互の経験と実践の交換、多方面からの講師による勉強会、会報の発行、高校など学校での講演などを行っています。Webでの相談などさらに活動分野を広げるべく準備中です。
それぞれの仕事や活動を基に互いに役に立つ技術や知識を交換し深めたり、教育や相談の技術を向上したりするための研修会や、各分野の現状を知り連携を考えるための交流会などで、会員に意見を聞きながらつねにタイムリーなテーマで勉強をしています。
  • 代表者内尾京子
  • 所在地33
岡山盛り上げよう会
団体の活動・業務岡山への移住・定住のご相談。
(移住に関する「意・職・住(いしょくじゅう)」のご相談)
岡山県産食材のご相談。
岡山と他地域企業間の連携等に関するご相談。
岡山の地域活性に関するご相談。
その他岡山に関連する事なら何でも。

  • 代表者佐藤 正彦
  • 所在地33岡山市北区
備中玉島観光ガイド協会
団体の活動・業務(1)歴史史的な町並みを保存するための事業
(2)地域を再生し、地域振興・地域活性化を推進するための事業
(3)地域再生の担い手を育成し、その活動を支援するための事業
(4)観光ガイドの事業
(5)観光ガイドを研修・育成・強化するための事業
(6)観光資源を再調査し、開発・運用するための基礎的事業
(7)観光産業振興のため、新たな観光コース設定し、観光客を飛躍的に拡大させる事業
(8)旅行業に関する事業
(9)その他、法人の目的を達成するために必要な事業
  • 代表者西 廣行
  • 所在地33倉敷市
徹底して県外から観光客を誘致する。
玉島の綿の文化を伝承する
支援者を育てる
岡山県マンション管理組合連合会
団体の活動・業務1.管理組合の組織運営に関する情報交換と調査研究。
2.マンションの長期修繕計画の策定・見直し及び実施、施設環境、法制、金融に関する情報交換と調査研究。
3.政府・地方公共団体その他関係諸団体との連携及び提言・要望。
4.マンション管理の充実を図るための人材教育・育成。
5.管理組合の相談と実務支援。
6.マンション管理交流会、集住博の企画。
7.本会の事業に関する広報活動並びに資料の収集・編纂及び刊行。
8.その他本会の目的を達成するために必要な事業。
  • 代表者伊東 靖太
  • 所在地33岡山市中区
1,独居老人対策、その支援。2,適切なマンション管理員の養成 3,隣は何をする人でなくてコミュニティづくりの推進 4,以上のことを総合判断しマンションの資産価値を上げることをねらう。
5.ソフト面の充実をはか
だっぴ
団体の活動・業務若者と大人のつながりをつくるため、以下の活動を行っています。
①若者の人材育成と社会、働き方、生き方を考えるための交流会事業
 ・中高生×大学生×大人の多世代交流「中学生だっぴ」「高校生だっぴ」
 ・若者と岡山の魅力的な大人との出会いをつくる「だっぴ50×50」
 ・分野に沿った若者と大人との出会いをつくる「ぷちだっぴ」「テーマだっぴ」
②進路や働き方に悩む若者が自分らしい一歩を踏み出すための企画・実施事業
 ・若者のキャリア形成促進事業
 ・若者まちづくり推進事業
③活動内容を広く知らしめ、啓蒙するための啓発事業
 ・講演活動
 ・行政や企業での研修
 ・中学生白書の発行
④その他、本法人の目的を達成するために必要な事業
 ・ファンドレイズ
  • 代表者森分 志学
  • 所在地33岡山市北区
【VISION】
一人ひとりの若者が、人とのつながりの中で自分らしく生きられる社会の実現

【MISSION】
若者の可能性と実現力を開拓する
みんなの集落研究所
団体の活動・業務次の特定非営利活動に係る事業を行う
①個人・家族の課題解決の仕組みづくり支援事業
②集落・組織の課題解決の仕組みづくり支援事業
③地域を支える人材の支援・育成事業
  • 代表者石原 達也
  • 所在地33岡山市北区
2022年度の振り返りと2023年度の事業方針                
 
当研究所は無事に2022年度で設立10年目、そして今年度2023年4月で10周年を迎える事が出来ました。これもひとえにお世話になった皆様の
NPO法人 若者応援コミュニティ とりのす
団体の活動・業務(1) イベント制作支援事業
(2) 地域人材育成事業
(3) その他この法人の目的を達成するために必要な事業

若者と商店街を繋ぐ「まちなか大学祭」
社会貢献を仕事にしている大人と学生の交流イベント「社会と向き合う僕たちへ」
大学をめぐりながらのまち歩きとゴミ拾いを掛け合わせた「UNIversity CLEaning~ユニクリ~」
東北の復興を若者自身も楽しみながら応援する「福島×岡山 復興春フェス」
環境保護の観点を取り入れた祭り「エコ夏祭り」 (一部を抜粋)
  • 代表者井口 陽平
  • 所在地33岡山市北区
ここにある調査結果があります。それは、岡山県は大学・短大の設置数が全国で3番目に多い地域であるということです。(平成27年度文部科学省「学校基本調査」より)言い方を変えれば、人口10万人当たりの大学数が1.4校
吉備野工房ちみち
団体の活動・業務(1)まちづくりのプロデュース事業
(2)まちづくりに関するイベント、セミナー事業
(3)まちづくりに関する情報発信事業
(4)まちづくりを推進する商品開発事業
(5)その他この法人の目的を達するために必要な事業
  • 代表者今野 友紀
  • 所在地33総社市
「一人一品」をキーワードに、すべての人に居場所と出番の場を提供するという社会基盤整備の起点となるべく意識と質の向上に尽力し、地域へのより深い浸透と国内外を含む他地域への展開促進を図る。

国際協力研究所・岡山(ICOI)
団体の活動・業務中南米の青年を岡山に呼び、彼らをボランティアとして岡山県内の中山間地に派遣し、その場所で直面している様々な問題解決の手助けを行う活動。
国際協力に関する市民講座の開催
  • 代表者池田 時夫
  • 所在地33岡山市北区

<<検索画面に戻る

ページの先頭へ