登録団体紹介

検索結果

カテゴリーから探す「お年寄り」で検索・・・・・・6件見つかりました。

岡山きのこ・あったか会
団体の活動・業務(1)在宅認知症患者の介護者、病弱高齢者のうつ病・認知症の予防と進行抑制を目的とした集団精神療法の開催と四国遍路旅行を中心として50名ほどの会員と活動する。在宅認知症患者の介護者ケアとして、岡山市にて毎週金曜日の午後2時間、笠岡市にて 毎月第2土曜日の午後2時間。 また、大自然の中での一泊二日のセミナー旅行(2回/年)、日帰り旅行(2回/年)の四国遍路をゆったり行い、マインドフルネス療法との組み合わせでQOL(人生の質)の向上を図る。
(2) 教育の推進として、毎月の勉強会開催(認知症・うつ病に関する)を行う。 岡山市内の事務局にて 毎月第3日曜日の午前2時間。この勉強会を通して、マインドフルネス療法のセラヒ゜ストを養成し、本療法の普及拡大に貢献する。
(3) 学術の振興を図る活動
 ・H19.日本認知症学会発表、国際老年精神医学会発表、・H20.日本内観医学会発表、日本心身医学会発表 など今後も活動成果を関係学会へ報告することで、マインドフルネス療法の学 術的認知度向上に努める。

  • 代表者阿多 雄之
  • 所在地33岡山市中区
われわれは、協力医療機関や大学と連携しながら、わが国の最大の社会問題である少子高齢化の問題の一助となるべく、コミュニティーレベルでの介護者・看護者のケアを行っていく。また、高齢者を取り巻く家族やその地
新生寿会(きのこ老人保健施設)
団体の活動・業務特別養護老人ホーム、老人保健施設、特定施設入居者生活介護(ケアハウス)、グループホーム、認知症対応型デイサービス、小規模多機能型居宅介護、小規模特養等
  • 代表者佐々木 健
  • 所在地33井原市
ケアセンター絆
団体の活動・業務現在、介護事業として小規模多機能ホームみえさんちの家を運営。
ご本人やご家族の気持ちを大切に、できるだけ住み慣れた地域で過ごせるように支援しています。
  • 代表者塩見 元子
  • 所在地33岡山市東区
さらに地域に密着した施設をめざしていきたい。
移動ネットおかやま
団体の活動・業務1.岡山県内の福祉有償運送事業者間のネットワークによる情報交換や連絡会
2.福祉有償運送運転者講習会の実施
3.行政、自治体との協働事業の実施
4、中国地区福祉有償運送有償運送ネットワーク交流会の主宰
5、自家用車有償旅客輸送活動の啓発
  • 代表者横山 和廣
  • 所在地33新見市哲西町
岡山県内60団体の福祉有償運送団体が誕生していますが、活動団体の増加を
目的に、県民、自治体、行政の関係機関への普及活動を強化しはていきます。
訪問理美容ネットワークゆうゆう
団体の活動・業務訪問理美容では主に老人福祉施設への定期的な出張理美容事業と理美容室へ来店できない、身体障碍者や介護者の為に在宅への出張理美容を実施しています。又高知県地域では中山間過疎地域が多く、中でも地域に理美容施設の無い地域、馬路村、北川村、大川村などに地域の社会福祉協議会と連携して出張理美容を実施しています。出張理美容は有料となっていますが、高齢者が入所する福祉施設での出張理美容はシャンプーが無く、一度に大勢の方が利用するため、通常の理美容室よりは安価となっています。今受益者は年間3,300人程度です。又当NPOのスタッフは子育て世代の美容師が多く、美容室の忙しい祭日日曜日などは保育園が休みのため出勤できず、一般の美容室に勤務していても子育てで退職したり、求職しても採用されなかった美容師がほとんどです。今スタッフは10名程度で勤務先を割り振って、遠い所は片道1時間の中山間地域まで出張理美容活動をしています。スタッフのほとんどが美容師の為に整髪技術だけでなく、メイクやヘアーセット、着物の着付けの技術を生かして、老人クラブ連合会と提携し無料で着物着付け講座の開催や、メイク講習会のイベントを地域のお祭り等と連携して実施してしています。
  • 代表者西岡 貢
  • 所在地39高知市
中山間過疎地域への出張理美容支援事業拡大がまだまだ必要と思っていますので、高知県だけでなく四国中山間過疎地域へ地域づくり支援課等訪問し過疎地域への定期的な訪問計画や空き住宅の再活用を依頼して現場への交
元気交流クラブたけのこの家
団体の活動・業務高齢者デイサービスセンターと親子デイサービスの運営。
学校支援地域本部事業を中心になって行う。
ふれあいの居場所を地域に作る事。「任意団体さくら家」を設立し、ふれあいの居場所「だべろうやぁ~」を立ち上げた。
お母さんを中心とし、お母さんが人間的に成長するための「ごはんクラブ」を実施している
  • 代表者澤 健
  • 所在地33赤磐市
統合ケアのまちづくりを行なうために、学校支援地域本部を山陽東小学校で立ち上げました。シニアが小学校に入って、次世代育成支援を行なう仕組みです。現在桜が丘地区の小学校全体が本事業に加わっており、さらに放

<<検索画面に戻る

ページの先頭へ