2023年03月17日
2023年02月10日
2023年02月10日
2023年01月07日
子ども主役のあの企画。今年度はゆうあいセンターで開催します★2023年01月04日
年末年始の開所・休所状況に関するご案内平素はゆうあいセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。ゆうあいセンターの年末年始の開所・休所状況は下記の通りとさせていただきます。<2022年12月26日
平成28年度税制改正法における消費税法の改正により、令和5年10月より適格請求書等保存方式(いわゆる、インボイス制度)が導入されることとなりました。インボイス制度においては、買い手は消費税の仕入税額控除の2022年12月18日
第3回:12/18(土)13:30~15:00Zoomを使用したオンライン研修会を開催します。【講演内容】講師の檜垣様は、山口県出身で、物質的な豊かさを求めて、都市部の大学へ進学されます。その後、都市部で2022年11月30日
令和5年度備中県民局「提案型協働事業」の提案を募集します。倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、早島町、里庄町、矢掛町の課題解決に向けた積極的な提案をお待ちしております! 岡山2022年11月20日
NPOの活動に関心のある方や、 地域で活動を展開する市民団体の方を対象とした NPO法人設立講座を開催しています。■日時基本は火曜日に開催。<2022(令和4)年度>基礎知識編:(各回内容は同一です)・12月12022年11月01日
「会計・税務」のご相談(会計処理・税務手続・減価償却・公告義務など)を税理士・公認会計士が「労務」のご相談(労働契約書・就業規則・役員報酬・雇用保険など)を社会保険労務士が「経営」のご相談(経営戦略・2022年10月26日
NPO法人会計基準による財務諸表作成/会計基礎講座(令和4年度ボランティア・NPO人材育成交流事業)内容:NPO法人の会計基準について NPO法人の会計基準に伴う財務諸表の作成について対象者:県内のNPO法人や任意団体の2022年10月01日
表題についてお知らせいたします。以下の場合、臨時休館とします。その際は、ゆうあいセンターのホームページ、フェイスブック等でお知らせいたします。〇風水害による臨時休館終日 臨時休館の場合 午前7時の時2022年04月01日
2021(令和3)年4月よりオープンスペース、研修室・会議室全室にて、スマートフォンや無線LAN機能付きのパソコン等をお持ちであれば、誰でも無料で簡単にインターネットが利用できる公衆無線LAN「Okayama Free Wi-Fi Lite」を2022年03月31日
●2021(R3)年度専門家メール相談「よくある質問と回答」を更新しました!!ゆうあいセンターでは、NPO法人等の業務の悩みや疑問を感じる皆様へ専門家メール相談を実施しており、2021(R3)年度の質問に対して、会計・税務、2022年03月29日
標記の取り扱いについて、県の新型コロナウイルス感染症対策室から県内事業者あてに下記連絡の文書が出ていますのでお知らせします。濃厚接触者の待機期間について、事業者の業務に従事する方であれば、社会機能維持2022年01月14日
令和4年度美作国創生公募提案事業の提案を募集中!津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町及び美咲町の課題解決に向けた積極的な提案をお待ちしております! 岡山県美2021年11月13日
第9回(2021年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介 2021年11月13日(土)にZoomを用いてオンラインにて開催いたしました、「第9回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹2021年10月29日
岡山県内の大学生等が、子どもたちに『ボランティアとは何か?』を伝える“ボランティア先生”として、県内どこでも出前授業に伺います! グループワークなどを取り入れながら、楽しく分かりやすく、“ボランティア2021年10月15日
NPO(非営利組織)の活動で、どのようにして活動資金を集めるのか?助成金を申請したいけど経験も無いし不安。そのような悩みをお持ちの団体や個人の方を対象に、認定ファンドレイザーによる「資金調達はじめの一歩」2021年10月01日
新型コロナウイルス感染拡大に対応するまん延防止等重点措置が9月30日に解除になり、県有施設については、適切な感染防止策を講じた上で再開すると決定されましたので、ゆうあいセンターに於いても10月1日(金)より通常