登録団体紹介

岡山県精神障害者家族会連合会

★★★★★

団体の目的  この法人は、精神保健福祉施設の充実、精神障害者の社会復帰に関する事業を行い、精神障害者及びその家族の保健福祉の増進、並びに共に生活するすべての人が健やかに過ごせる社会の実現に寄与することを目的とする。
団体活動・業務  精神障害者の家族会とは、こころの病を持つ方の家族が集まり、病気に対する知識を深めたり、当事者の方にどのように接してゆけばよいかを話し合うなど、支えあうことを目的とした集まりです。
 当会では、精神障がい者の家族への支援だけでなく、一般の方へ向けたこころの健康についての講演会や、当事者の方の社会参加を推進するスポーツや文化活動も行っています。
 平成18年度からは当事者の方への直接支援を開始し、就労継続B型支援事業、地域活動支援センター、自立訓練事業、生活介護など、幅ひろく地域のニーズをくみ取った事業を行っています。

定款上の事業は、次のとおりとなります。
①精神保健福祉の啓発促進に関する事業
②精神障害者の社会復帰に関する事業
③岡山県地域移行促進センター運営事業
④住居の確保に関する事業
⑤精神障害者家族の会の育成と家族間の親睦融和をはかる事業
⑥障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業
⑦その他、この法人の目的達成に必要な事業
設立以来の
主な活動実績
昭和40年11月
 岡山県精神障害者家族会連合会 結成
(精神障がい者の方の安定した生活や社会参加には、家族のちからが欠かせないとの医師たちの意見が相次ぎ、全国的に精神障がい者家族の会の設立が相次いだ。設立以後、岡山県内の精神障がい者とその家族の支援のため、研修会や当事者の方の社会参加のきっかけになるような事業(きばらしふぇすてぃばる等)を行ってきた。)
平成18年3月15日
 団体をNPO法人化
 基幹型地域生活支援センターゆう 開所(平成25年3月末まで)
(岡山県から生活支援センター事業を受託するため、法人格を取得。)
平成29年1月
 家族電話相談「家族ほっとライン」 開設
(精神障がい者家族が相談員となり、同じ立場の方からの相談を受けるピア相談電話。以後、電話だけではなく月1回のサロン活動や訪問相談、併設)
平成19年10月
 「全国精神障害者家族大会」岡山大会開催
平成23年4月
 ふぁみりお(就労継続支援B型事業所)開設
平成24年3月
 サポートセンターかけはし(地域活動支援センターⅠ型)開設
平成24年4月
 クラシヲ(自立訓練事業所) 開所
平成25年4月
 地域移行促進センター 開所
 岡山県からの委託事業。基幹型地域生活支援センター事業のうち、ホステル事業および電話相談事業を継続。
平成27年4月
 クラシヲに生活介護を追加、多機能型事業所となる。
平成31年3月
 地域移行促進センター(ホステル事業および電話相談事業) 3月31日をもって受託終了。
令和5年1月
 コラール(グループホーム)開所。

 以上のほか、相談支援事業を行っている。
 設立時より、精神障がい者家族の方の学習会を開催しており、平成17年度からは一般の方へ精神障がいについて知っていただくための啓発活動にも力を注いでいる。
現在特に力を
入れていること
① 家族による家族学習会
 体系的なプログラムを使い、少人数のクローズ形式の学習会を行います。
 家族自身が運営進行を行う、自主性の高い取り組みであり、家族間の助け合いや共感を促進し「ひとりではない」という気持ちを持って頂くことができるほか、当事者の方との関わり方をまなぶことにより、家族関係がより良い方向に向かうなど、高い可能性を秘めた事業です。

② 精神障がい者の方の退院促進と地域定着
 精神障がい者の方の社会的入院が取りざたされて長いですが、現在も、特に高齢の精神障害者の方は地域での受け入れ先(住まいなど)がないなど、病状とは関係のない問題により、長期入院をやむなくされています。また、地域で暮らし始めても、生活上のちょっとした問題で不調となり、再入院となることも少なくありません。
 多機能型事業所クラシヲでは、退院後に地域にすぐに移行できない方のための宿泊型施設があります。地域生活に移行後も、安定した生活を支えるため生活介護を実施しています。
今後の活動の
方向性・
ビジョン
「障がい者が安心して暮らせる地域社会は、だれもが安心して暮らせる社会である」ことをモットーとして、共に生活するすべての人が健やかに過ごせる社会の実現に寄与するために活動しています。今後も、設立当初からの思いを変えることなく、その時代に必要とされていることは何かを考え、事業を行ってゆきます。
代表者 大森 文太郎
所在地 岡山市北区
設立年月日 1965年11月1日
電話番号 086-250-1165
ファックス
メール desk@okayama-kenkaren.jpn.org
URL http://okayama-kenkaren.jpn.org/

※この情報は、「canpan」から提供されたものを基本としています。

ページの先頭へ