3月10日オンライン開催◆
よりよい社会福祉施設・病院づくりを目指すあなたのための
「ボランティア・地域との
協働事例検討会」
ボランティア・地域との協働をバージョンアップさせたいみなさんのお越しを、お待ちしています!
■日時■
2021年3月10日(水)
14:00~16:00(受付13:30~)
■場所■
オンライン(Zoom使用)
■対象■
社会福祉施設や病院、団体のボランティア担当職員、
ボランティアや地域との協働に関心のある社会福祉協議会職員。
ボランティアコーディネーションや地域における公益的な取組に関心のある方等。
■お申込み方法■
申込みフォームよりお申込みください。
* * *
誰もが、ひとりの人として当たり前の暮らしができること。
そういう社会の実現にむけて、多様な人や組織、地域とつながりながら、取り組みを重ねている施設があります。
当日は3名のゲストから事例をご紹介いただき、ボランティアや地域と協働する意味を改めて確認し、アイデアを形にする視点や方法について考えます。また、とくに今気になるコロナ対応下での現状と工夫についてもお聞きします!
日常のボランティア活動プログラムづくりから、地域における公益的な取り組みまで、幅広く学べるセミナーです。
◆当日のゲスト◆
* 河本 歩美 さん
(社会福祉法人京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設 西院 所長)
* 中野 厚志 さん
(生活介護事業所 ぬかつくるとこ 管理者)
* 前田 泰史 さん
(社会福祉法人報恩積善会・養護老人ホーム報恩積善会 事務長・ボランティアコーディネーター)
◆コーディネーター◆
* 西村 こころ (NPO法人岡山NPOセンター 参画推進センター 所長)
◆内容◆
ゲスト取り組み紹介
プログラムのつくりかた
ゲストとの意見交換
■詳細はこちらから。
■お申込みはこちらから。
(参加無料)